愛憎の表現のロマンチック度 ★★★★★
最後のどんでん返し驚き度 ★★★★★
ポアロの冴えわたり度 ★★★★★
無人島に持っていきたい度 ★★★★★

個人的に大好きな作品です!
この作品は主人公はポアロでなければ解けない謎ではないかと思われるくらい、依頼人にとって最初から不利な事件なのです。
小説の最初から、エノリアの有罪が漂っています。被告人エノリアは、お金もあり洗練されている聡明な美女です。そこはまず大事なコトになりますね。彼女には幼い時から決められたロディーという婚約者がいるのですが、実はエノリアはこのロディーをめちゃくちゃに愛しているのです。しかし、いよいよ結婚間際と言う時に若い女に心を奪われる愛しい婚約者!メアリー・ゲラードは使用人の娘なのだが、特別に雇い主によって教育もバッチリ受けて性格も可愛く、容姿もカワイイ。そのメアリーに、愛しい婚約者のロディーが奪われるのだ!もしかしたら財産も!エノリアは表面的に冷静さを装うが心の中は激しい嫉妬がうずまく。そんな時にメアリーが殺されるのである。動機もある、機会もある、そして、なによりエノリアには、被害者を殺したいと思う感情が渦巻いたことをアガサは明確に匂わせ書いているのです。そこに、エノリアに恋する男、ピーター・ロード医師の登場!(エノリアは何とも思ってません、何という事でしょう!)ピーター・ロード医師がエノリアのために有名なポアロに無罪を証明してほしいと依頼することで、小説が推理小説となっていくのです。
まさに、愛の三角関係物語!しかし、ここからがすばらしいミステリーの幕が開きます。
最後の謎解きは裁判形式なのも、珍しいです。アガサの看護師時代の知識も出てきます。
ちょっと最後にバタバタとご都合主義の感じもありますけど、それを吹き飛ばすぐらいの説得力はあります(多分)
自分が感銘を受けたのは、愛に関するうんちくの言葉やセリフの数々。
ポアロは一生独身ですが、愛に関して無知ではありません。(と思われます)
最後のポアロが放つ言葉が、特にかっこよく自分は大好きなのです。
読んで損はありません!
